2008年9月26日金曜日

らき☆すた

TVアニメーション作品「らき☆すた」監督交代のお知らせ
「らき☆すた」監督の山本寛は、監督において、まだ、その域に達していないと弊社は判断し、交代いたしました。
放送第5話から新監督武本康弘のもとスタッフ一丸となって作品制作をしていきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
平成19年4月30日
株式会社京都アニメーション

何があったんだろうね?
だらだらとゆるいアニメだけど、作品としては別に悪いところは無かったから、内輪の問題なのかな?
(高砂義勇隊さん)





ディズニーの著作権について

14話で、原作でははっきり「ディズニーランドへ行く」としている所を「ランドに行く」とぼかして表現していました。
このアニメは、実在する店名や地名をぼかしたり、仮名にしたり、パロったりして放送していますが、最初は、漫画とTV放送では「大人の事情」で表現を変え てる「苦肉の策」と思っていましたが、この頃は、制作サイドが楽しんでこういった表現で作っているのではないかと思っています〜〜
(大磯さん)

ディズニーは、(他者が)宣伝で自社の名称を使うことを相当制限してることで有名です。
なにかの懸賞の広告で、明らかにディズニーランドとわかるイラスト(写真は当然使用禁止)を出して、
「1等、某有名テーマパークへご招待」と書いてあるのもあったくらいです。
(gomaさん)

>ディズニーは、(他者が)宣伝で自社の名称を使うことを相当制限してることで有名です。
ロゴやキャラクターの使用に関しては、規制している例や資料は持ち合わせているのですが、言葉として発する(セリフとか)所まで規制しているのは初耳です。
どこかにその件に関しての資料&情報ソースはありますか?
ぜひ、お教え願えないでしょうか?
(しかし、らき☆すた原作ではしっかり名称は使っているんですが〜〜)
(大磯さん)

うろおぼえなものですいません。
懸賞といっても、商店街の福引とか、スーパーのチラシといったローカルな話なので、資料として残っているものではないのですが。
でも、あとから考えてみたら、規制というより、演出的な意味(客に期待させる)でわざと遠まわしにいってたかもしれません。
(gomaさん)

WEBラジオ等では『某夢の国』『ねずみの王国』『例の巨大テーマパーク』
と言い換える番組と、ちゃんと名称を言ってる番組とに分かれます。
どうもスポンサーや広告代理店絡みの配慮のようです。
都市伝説かもしれませんが、ニュース番組で小学校の取材をして、
生徒の書いたディズニーのキャラクターの絵を放映した時、正式なクレームが番組に寄せられたと聞いた事があります(真偽のほどは???)。
(ちょっとオタクさん)

>都市伝説かもしれませんが、ニュース番組で小学校の取材をして、
生徒の書いたディズニーのキャラクターの絵を放映した時、
正式なクレームが番組に寄せられたと聞いた事があります(真偽のほどは???)。
同じ事かどうか判りませんが以前ワイドショーで取り上げられた事を思い出した。
プールの底に書いたのだがどうみても「商用」にはあたらないのですがディズニー側のクレームがあり、学校側が消させたそうです。
可愛らしい子供心を傷つける行為だなあと思いましたよ。
どこぞの国の偽遊園地でもあるまいに。
(ダッシュ7さん)

>ディズニー側のクレームがあり、学校側が消させたそうです。
確か、滋賀県の小学校だったはず。
キャラクターの絵を消させた事に対し、ディズニーへの批判がでたらしく生徒たちにディズニーランドの招待券を送ったとか。
(necoさん)

さくらももこ劇場 コジコジ の第一話では原作通りに「ミッキーマウス」や「スヌーピー」とか実際のキャラクターの名前を連呼してましたが…
でも1996年の作品だから規制の度合いが違うか。
(放送禁死さん)

やはり民放の場合、音声の場合、規制は難しいでしょうね〜
イントネーションやニュアンス、発声方法でどうとでも取れる訳ですから....
どちらかと言うと、制作側が気を使って「配慮」する程度で終るのが正解かもしれませんね。(演出もあるでしょうから)
小学校のキャラ絵の場合は、クレームがあるでしょうね〜
というか、ディズニー側のクレームを問題にするより、放送局や学校が、もっと配慮すべき問題だと思うんですよね。
ちゃんと、著作権とか肖像権とかを教えるいい機会だと思うんですよ、だから一概に「ディズニー側のクレーム=悪」ではなく、報道したマスコミや無断で制作 した学校も反省すべき話ではないかなと思います。須坂市立小山小学校の件では、ちゃんとディズニー側に許可を取って、図書館か何かでキャラを「無償」使っ ていたはず。
正直プールの件は、学校の対応のまずさを隠して、マスコミを利用して正当化したように思う事件な気すらします。(先生の責任逃れ?苦笑)
一言、ディズニー側に「書いて良いですか?」と聞けばいい話だと思うけどな〜〜
って、↑で書いたら
ディズニー:FF11の地図データ無断使用で謝罪というニュースが、
なんだかな〜〜〜(苦笑)
(大磯さん)

最 近は商標登録されている言葉や実在の地名・施設名・人名は台詞では使えませんね。例えばオリンピックやワールドカップ。最初の「キャプテン翼」はUHFで 放送されてません。多分ワールドカップという言葉やよみうりランドや大宮サッカー場(現NACK5スタジアム)が台詞の中にあるからでしょう。DVDは問 題なく出ていますよ。2001年に放送されたリメイク版の「キャプテン翼」ではワールドカップを「インターナショナルカップ」と称されていた。
(ワードハンターさん)

ワールドカップに関してはややこしい問題があります。
まぁWikでも見てもらったらわかりますが、現在日本では、初光酒造株式会社が製造する日本酒の名称として、1969年商標登録されています。
これは、2002年頃にFIFAが抗議しましたが、特許庁から却下されています。
また「キャプテン翼」はそれに気づき対処した模様です。
それ以降、ワールドカップという名称は使いづらい物なっていますが、この会社は柔軟に対処するようです。
結局「使う時は連絡してね」って事です。
まぁ「キャプテン翼」の反応は過剰反応ではないかと思われます。
今後、元に戻すかもしれませんが、いまさらな気もしますからこのままかもしれません。(大磯さん)

「東京ディズニーランド」は商標登録されてます。
これにも関係があるかもしれませんね。
(ドーリさん)

ディズニー絡みは映像としては使用出来ない話が
映画監督 庵野秀明 × 原作作家 村上 龍
の対談でありました。 
本活字は使用OKみたいです。
実際ラブ&ポップでは使われてました。
(Tomi++(射手座)さん)

2007.7.25の2時間アニメ「ミヨリの森」でははっきり「ディズニーランド」という単語がセリフの中にありました。(牧村某さん)

TDLのお隣の葛西臨海水族園の観覧車に乗ったのですが、観覧車内の放送というか、アナウンス?で、景色の説明が入るのですが、すぐそこに見えるTDLの ことを「有名なテーマパーク」みたいに固有名詞なしでぼかしていました。「ここまでやるか」みたいな思いを抱いてびっくりしたのをよく覚えています。
 放送禁止とは違うのですが。悪しからず。(ドンタコスさん)





エンディングテーマ集 〜ある日のカラオケボックス〜 

(アニオタさん他)



(放送事故、ハプニング)アニメ編 らき☆すた

0 件のコメント: