2008年9月25日木曜日

がくえんゆーとぴあ まなびストレート!

オープニングが、
「ヒロイン達がカラースプレーで、壁や道路にスタッフロールをラクガキで書いていく・・・」
という演出をしています。
そして、先週の第6話まで、「ラクガキしたスタッフロールは消えずに残ったまま」だったのですが7話から、
「書かれたロールが自然消滅していく・・・」状態に変わりました。
理由は不明ですが、「未成年が街中にスプレー落書き」に
苦情が来た・・・・可能性も?
(60度傾きさん)

BPOに寄せられた投稿
アニメ番組。オープニングでスプレーでそこら中に落書きする演出があるが、こういう演出はやめたほうがいい。なぜならば、これを見た子供は真似をする可能性があるからだ。次に本編の中で、ミゼット型の車に女の子の生徒を荷台に乗せて先生が買い物に行くシーンがあるが、そもそも車の荷台に人を乗せて走行するのは、交通法に違反するはずではないか。ましてや教師がその車を運転して行くというのはとんでもないことだと思う。(同様意見1件) E 36 男 埼玉
(ぽちさん、ピアさん)

見比べて見ました。
正直、演出の意図がわかりませんね。
ただあのOPは、キャラの登場のとき、少しノイズがのっているので、仮想現実世界の中での行動を示唆しているようです。
それと、OP曲を歌っている林原さんの楽曲の生みの親故岡崎さんへの思いがところどころにちりばめられているようです。
実際、あのOP見て、カラースプレーで落書きする子供はいないと思います。
落書きするような人は、このアニメ見ないでしょうし、実際落書きしているのは、子供より大人に近い人達でしょう。(アニオタさん)

>実際落書きしているのは、子供より大人に近い人達でしょう。
正確に言うと、「外見は大人だが、頭の中が幼児のままの人達」ではないかと。
(通りすがりさん)

今週放送の最終回、ラストシーン(エピローグ)で、
このラクガキシーンが、「本編そのもの」の一場面として使われています。
BPOに配慮したのか、キャラ台詞で「このスプレーは一日で消えるから大丈夫」と、注釈を入れさせていました。
youtube板に、3パターンの比較を紹介しておきます。(無銭米さん)

BPOの書き込み時には、最終話のアフレコはすでに終了していましたし、出演声優さんのラジオ番組にて、最終話のコメントから考察するに、最初から『一日で消える』演出だったようです。
それなら、オープニングに手を加えないで、落ちでちゃんと落として欲しかったと、思います。(アニオタさん)


小人」っていってました。
「小人」ってそういう病気の人にはいっちゃいけなくて、メルヘンチックなおとぎ話のときには使っていいのか?
そこらへんが曖昧だからわからん。
(放送禁死さん)

オープニング変更になった7話目でも、「小人さん」という言葉が出てきましたが、
どちらも文脈上、「おとぎ話」の小人さんを指すので、コードを通過したと思われます。(爆睡靴職人さん)


(放送事故、ハプニング)アニメ編 がくえんゆーとぴあ まなびストレート!

0 件のコメント: